Thirteen Sensesが1stアルバムにも
収録されている"Into The Fire"の
アコースティックバージョンをリリースしました。
彼らのオフィシャルサイトからMP3が購入できます。
http://app.topspin.net/store/thirteensenses/3592
早速DLしたのですが、元々この曲
好きだっていうのもありますが・・・すごい良いです。
オリジナルバージョンのPV貼っておきます。↓
Into The Fire/Thirteen Senses
2011/07/25
2011/07/24
Sulk's new music video!!!
Sulkが8/15リリース予定の1stシングル"Wishes"のPVを公開しました。
新しいアー写もUPされてましたが、なんかかっこいい感じに仕上がってる!!
パッと見、ジョナサンがどれかわからなかったです・・・(笑
シングル曲ですが・・・The Ruling Classの頃から変わらずの
ブリットポップ臭で安心しました。Sulkの曲は聴いただけで
彼らの曲だとわかる位の安定感がある気がします。
若手なのにバンドイメージが既に確立されている感じが好きです。
ちなみに既にバンドは2ndシングルの準備をしているみたいです。
Wishes/Sulk
Tab:
information,
Music:UK,
Sulk
2011/07/22
G.Love&Special Sauce Japan Tour2011!!
フジロックへの出演も決まっている
G.Love&Special Sauceですが・・・単独公演が決まりました!!
これは嬉しい!!
フジロックでカジヒデキと被ってたのでどうしよう・・と
思ってたのですが、単独決まったので最悪フジでは諦める・・・
っていうのもありかなとも思えてきました。
・・・でも、やっぱG.Loveはフェスで観るの合いそうですよね。
何はともあれ、単独は絶対行きたいです。
G.Love&Special Sauce
myspace: http://www.myspace.com/glovespecialsauce
----------------------------------------
G.Love&Special Sauce
-Japan Tour2011-
2011/11/2(水) 名古屋@名古屋CLUB QUATTRO
2011/11/3(木) 大阪@BIG CAT
2011/11/4(金) 東京@恵比寿LIQUID ROOM
(※チケット詳細はSMASHにて。)
Milk and Suger/G.Love
G.Love&Special Sauceですが・・・単独公演が決まりました!!
これは嬉しい!!
フジロックでカジヒデキと被ってたのでどうしよう・・と
思ってたのですが、単独決まったので最悪フジでは諦める・・・
っていうのもありかなとも思えてきました。
・・・でも、やっぱG.Loveはフェスで観るの合いそうですよね。
何はともあれ、単独は絶対行きたいです。
G.Love&Special Sauce
myspace: http://www.myspace.com/glovespecialsauce
----------------------------------------
G.Love&Special Sauce
-Japan Tour2011-
2011/11/2(水) 名古屋@名古屋CLUB QUATTRO
2011/11/3(木) 大阪@BIG CAT
2011/11/4(金) 東京@恵比寿LIQUID ROOM
(※チケット詳細はSMASHにて。)
Milk and Suger/G.Love
2011/07/20
Recommended Artists ~Fuji Rock '11~ vol.3
フジロック特集3回目は2日目の30日。
今回はあんまり数がないので一気に。
-GREEN STAGE-
FOUNTAINS OF WAYNE
USポップロックバンド。
ライヴも上手いし大好きなバンドです。
http://www.fountainsofwayne.com/home/
G.LOVE&SPECIAL SAUCE
ブルースファンクサーフ混ぜこぜサウンド。
好きなのですが何気にまだ観たことないので今回こそ観たいです。
http://www.myspace.com/glovespecialsauce
東京スカパラダイスオーケストラ
まぁ・・・間違いなく楽しい。
-----------------------------------------------
-RED MARQUEE-
Ra Ra Riot
ストリングスの入るポップバンドで映像観るかぎりライヴも良さそうです。
http://www.myspace.com/rarariot
--------------------------------------------------------
-ORANGE COURT-
CONGOTRONICS vs ROCKERS
コンゴのバンドCONGOTRONICSにDeerhoofなどの
色々なロッカーが参加した変則バンド。
---------------------------------------
-Gypsy Avalon-
カジヒデキとリディムサウンター
カジヒデキとRiddim Saunterのコラボ。
どちらの要素も合わさってさわやかな聴きやすいポップ。
とりあえずカジヒデキが観たい。
今回はあんまり数がないので一気に。
-GREEN STAGE-
FOUNTAINS OF WAYNE
USポップロックバンド。
ライヴも上手いし大好きなバンドです。
http://www.fountainsofwayne.com/home/
G.LOVE&SPECIAL SAUCE
ブルースファンクサーフ混ぜこぜサウンド。
好きなのですが何気にまだ観たことないので今回こそ観たいです。
http://www.myspace.com/glovespecialsauce
東京スカパラダイスオーケストラ
まぁ・・・間違いなく楽しい。
-----------------------------------------------
-RED MARQUEE-
Ra Ra Riot
ストリングスの入るポップバンドで映像観るかぎりライヴも良さそうです。
http://www.myspace.com/rarariot
--------------------------------------------------------
-ORANGE COURT-
CONGOTRONICS vs ROCKERS
コンゴのバンドCONGOTRONICSにDeerhoofなどの
色々なロッカーが参加した変則バンド。
---------------------------------------
-Gypsy Avalon-
カジヒデキとリディムサウンター
カジヒデキとRiddim Saunterのコラボ。
どちらの要素も合わさってさわやかな聴きやすいポップ。
とりあえずカジヒデキが観たい。
2011/07/19
The Drums announced their new album's detail.
The Drumsの2枚目となるアルバム
の詳細が発表されました。
ニューアルバムのタイトルは「Portamento」
リリース予定日は9/14です。
アルバム収録曲である"Money"は
現在Soundcloudで視聴可能できます。↓
The Drums - Money by WorkItMedia
Portamento/Drums

Tracklist:
01. Book Of Revelation
02. Days
03. What You Were
04. Money
05. Hard To Love
06. I Don’t Know How To Love
07. Searching For Heaven
08. Please Don’t Leave
09. If He Likes It Let Him Do It
10. I Need A Doctor
11. In The Cold
12. How It Ended
の詳細が発表されました。
ニューアルバムのタイトルは「Portamento」
リリース予定日は9/14です。
アルバム収録曲である"Money"は
現在Soundcloudで視聴可能できます。↓
The Drums - Money by WorkItMedia
Portamento/Drums
Tracklist:
01. Book Of Revelation
02. Days
03. What You Were
04. Money
05. Hard To Love
06. I Don’t Know How To Love
07. Searching For Heaven
08. Please Don’t Leave
09. If He Likes It Let Him Do It
10. I Need A Doctor
11. In The Cold
12. How It Ended
Tab:
information,
Music:US,
The Drums
2011/07/18
Recommended Artists ~Fuji Rock '11~ vol.2
フジロック特集の2回目。
初日29日のGREEN STAGEとRED MARQUEE以外のステージを一気に。
-CAFE DE PARIS-
JOJO SWING QUINTET
ジプシージャズ。
ジプシーギターってだけでテンションあがります。
絶対楽しい。
www.myspace.com/jojoswing
ちなみに、このJOJO SWING QUINTETと
次に紹介するBig Willie's burlesqueは
1~3日目まで全日出演するみたいです。
Big Willie's burlesque
ブルースジャズ。セクシーダンサー付です。
フジでは常連みたいです。
http://www.williemcneilmusic.com/burlesque.php
------------------------------------------------------
-木道亭ー
音更
アルペジオソロアコギ。
http://www.myspace.com/1004961531
OLDE WORLDE
Beck系ゆるラップからローファイ系まで。
声からして女性voかと思ったら男でびっくり。
http://www.myspace.com/oldeworldemap
--------------------------------------------------
-ORANGE COURT-
THE MIDDLE EAST
AUSの叙情系バンド。
http://www.myspace.com/visitthemiddleeast
--------------------------------------------------
-FIELD OF HEAVEN-
NOAH AND THE WHALE
UKのノスタルジーポップ&ロックバンド。
たまにヴァイオリンが入ったりするのが良さげ。
動画みるかぎりライヴも上手そうです。
http://www.myspace.com/noahandthewhale
初日29日のGREEN STAGEとRED MARQUEE以外のステージを一気に。
-CAFE DE PARIS-
JOJO SWING QUINTET
ジプシージャズ。
ジプシーギターってだけでテンションあがります。
絶対楽しい。
www.myspace.com/jojoswing
ちなみに、このJOJO SWING QUINTETと
次に紹介するBig Willie's burlesqueは
1~3日目まで全日出演するみたいです。
Big Willie's burlesque
ブルースジャズ。セクシーダンサー付です。
フジでは常連みたいです。
http://www.williemcneilmusic.com/burlesque.php
------------------------------------------------------
-木道亭ー
音更
アルペジオソロアコギ。
http://www.myspace.com/1004961531
OLDE WORLDE
Beck系ゆるラップからローファイ系まで。
声からして女性voかと思ったら男でびっくり。
http://www.myspace.com/oldeworldemap
--------------------------------------------------
-ORANGE COURT-
THE MIDDLE EAST
AUSの叙情系バンド。
http://www.myspace.com/visitthemiddleeast
--------------------------------------------------
-FIELD OF HEAVEN-
NOAH AND THE WHALE
UKのノスタルジーポップ&ロックバンド。
たまにヴァイオリンが入ったりするのが良さげ。
動画みるかぎりライヴも上手そうです。
http://www.myspace.com/noahandthewhale
2011/07/17
Kasabian's new video and new album's detail!!
Kasabianが9/12リリース予定のニューアルバム
「Velociraptor!」より新曲"Switchblade Smiles"のPVを公開しました。
相変わらずのKasabianサウンドで安心しました。
KASABIAN – SWITCHBLADE SMILES from AITOR THROUP STUDIO on Vimeo.
アルバムのジャケとトラックリストは以下のとおりです・・
が、ジャケがちょっと謎いですね・・・。
Velociraptor!/Kasabian

Tracklist:
1. Let s Roll Just Like We Used To
2. Days Are Forgotten
3. Goodbye Kiss
4. La F e Verte
5. Velociraptor!
6. Acid Turkish Bath (Shelter From the Storm)
7. I Hear Voices
8. Re - wired
9. Man of Simple Pleasures
10. Switchblade Smiles
11. Neon Noon
「Velociraptor!」より新曲"Switchblade Smiles"のPVを公開しました。
相変わらずのKasabianサウンドで安心しました。
KASABIAN – SWITCHBLADE SMILES from AITOR THROUP STUDIO on Vimeo.
アルバムのジャケとトラックリストは以下のとおりです・・
が、ジャケがちょっと謎いですね・・・。
Velociraptor!/Kasabian
Tracklist:
1. Let s Roll Just Like We Used To
2. Days Are Forgotten
3. Goodbye Kiss
4. La F e Verte
5. Velociraptor!
6. Acid Turkish Bath (Shelter From the Storm)
7. I Hear Voices
8. Re - wired
9. Man of Simple Pleasures
10. Switchblade Smiles
11. Neon Noon
2011/07/16
Recommended Artists ~Fuji Rock '11~ vol.1
フジロックまであと2週間切りましたね・・・。
実は今年のフジロック、知ってるアーティストで観たい出演者があまりいなかったので、
出演アーティストを総チェックしてみたら良さそうなアーティストが結構いたので、
この機会に元々好きだったアーティストも含めフジロックのアーティスト特集しようと思います。
・・・とは言ってもタイムテーブルの関係でかなり被ってるので
気になったものの中でも実際観れるのは半分以下なのですが・・・。
とりあえず初日の29日から。多いので2回に分けます。
まずはGREEN STAGEとRED MARQUEE。
---------------------------------------------
-GREEN STAGE-
DAD MOM GOD
元スカパラ・冷牟田竜之のソロということですが、曲聴くかぎりもろスカパラ。
THE VACCINES
UKバンド。割と王道ロックな感じで聴きやすくて、ライヴも良さげ。
http://www.thevaccines.co.uk
Kaiser Chiefs
カイザーはリッキーが盛り上げ上手なのでフェスで観たら間違いなく楽しいです。
ただ、ニューアルバムの曲がライヴでどんな感じになるのか
いまいち想像つかないのでその辺も見どころ。
http://www.kaiserchiefs.com/
-------------------------------------------------------------
-RED MARQUEE-
BELAKISS
UKバンド。曲は正統派ブリットポップっぽい。
メンバーの女の子はリンゴ・スターの孫だとか。
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART
USチルアウト系シューゲバンド。
とりあえず私はドラムのKurtが観たいです。
http://www.myspace.com/thepainsofbeingpureatheart
Gruff Rhys
アニマル・コレクティブのvoのソロ。
聴きやすいポップロックですが声が渋いのでかっこいいです。
http://www.myspace.com/gruffrhys24hrs
DeerHoof
日本人voのUS変速ポップバンド。
どの曲も予測不能な展開で面白いです。
以前フジで初めて観たのですが♪ぱんだぱんだぱんだ♪の歌の印象がやたら強いです・・・
ドラマーのトークが面白いのでそれだけでも観る価値あります(笑
http://www.myspace.com/deerhoof
-PLANET GROOVE-
Washed Out
チルアウト系エレクトロ。
アルバムざっと視聴した感じよかったので気になってます。
http://www.myspace.com/thebabeinthewoods
実は今年のフジロック、知ってるアーティストで観たい出演者があまりいなかったので、
出演アーティストを総チェックしてみたら良さそうなアーティストが結構いたので、
この機会に元々好きだったアーティストも含めフジロックのアーティスト特集しようと思います。
・・・とは言ってもタイムテーブルの関係でかなり被ってるので
気になったものの中でも実際観れるのは半分以下なのですが・・・。
とりあえず初日の29日から。多いので2回に分けます。
まずはGREEN STAGEとRED MARQUEE。
---------------------------------------------
-GREEN STAGE-
DAD MOM GOD
元スカパラ・冷牟田竜之のソロということですが、曲聴くかぎりもろスカパラ。
THE VACCINES
UKバンド。割と王道ロックな感じで聴きやすくて、ライヴも良さげ。
http://www.thevaccines.co.uk
Kaiser Chiefs
カイザーはリッキーが盛り上げ上手なのでフェスで観たら間違いなく楽しいです。
ただ、ニューアルバムの曲がライヴでどんな感じになるのか
いまいち想像つかないのでその辺も見どころ。
http://www.kaiserchiefs.com/
-------------------------------------------------------------
-RED MARQUEE-
BELAKISS
UKバンド。曲は正統派ブリットポップっぽい。
メンバーの女の子はリンゴ・スターの孫だとか。
THE PAINS OF BEING PURE AT HEART
USチルアウト系シューゲバンド。
とりあえず私はドラムのKurtが観たいです。
http://www.myspace.com/thepainsofbeingpureatheart
Gruff Rhys
アニマル・コレクティブのvoのソロ。
聴きやすいポップロックですが声が渋いのでかっこいいです。
http://www.myspace.com/gruffrhys24hrs
DeerHoof
日本人voのUS変速ポップバンド。
どの曲も予測不能な展開で面白いです。
以前フジで初めて観たのですが♪ぱんだぱんだぱんだ♪の歌の印象がやたら強いです・・・
ドラマーのトークが面白いのでそれだけでも観る価値あります(笑
http://www.myspace.com/deerhoof
-PLANET GROOVE-
Washed Out
チルアウト系エレクトロ。
アルバムざっと視聴した感じよかったので気になってます。
http://www.myspace.com/thebabeinthewoods
2011/07/08
The detail of Gotye's new album
Gotyeのニューアルバムの詳細が発表されました。
実質3枚目のアルバムとなる"Making Mirrors"は
8/19リリース予定。
トラックリストは以下のとおりです。

Making Mirrors/Gotye
track list
1. Making Mirrors
2. Easy Way Out
3. Somebody That I Used To Know
4. Eyes Wide Open
5. Smoke and Mirrors
6. I Feel Better
7. In Your Light
8. State of the Art
9. Don't Worry, We'll Be Watching You
10. Giving Me A Chance
11. Save Me
12. Bronte
さらにアルバムからのシングルカットであり、
NZ出身の女性シンガーソングライターである
Kimbraがvo.参加した"Somebody That I Used To Know"は
既にGotyeのオフィシャルサイトにて
デジタル音源が購入できます。
official: http://gotye.com/#reader/items/new-single-video-somebody-that-i-used-to-know-feat-kimbra.html
Somebody That I Used To Know/Gotye
- Posted using BlogPress from my iPhone
実質3枚目のアルバムとなる"Making Mirrors"は
8/19リリース予定。
トラックリストは以下のとおりです。

Making Mirrors/Gotye
track list
1. Making Mirrors
2. Easy Way Out
3. Somebody That I Used To Know
4. Eyes Wide Open
5. Smoke and Mirrors
6. I Feel Better
7. In Your Light
8. State of the Art
9. Don't Worry, We'll Be Watching You
10. Giving Me A Chance
11. Save Me
12. Bronte
さらにアルバムからのシングルカットであり、
NZ出身の女性シンガーソングライターである
Kimbraがvo.参加した"Somebody That I Used To Know"は
既にGotyeのオフィシャルサイトにて
デジタル音源が購入できます。
official: http://gotye.com/#reader/items/new-single-video-somebody-that-i-used-to-know-feat-kimbra.html
Somebody That I Used To Know/Gotye
- Posted using BlogPress from my iPhone
Tab:
Gotye,
information,
Music:Other
2011/07/06
BIUTIFUL
「BIUTIFUL」
ハビエル・バルデムが主演なので観に行ったのですが、
シビアな内容で私は好きな映画でした。
ただ、映画の宣伝文句を鵜呑みにして観に行くと、
映画の内容とのギャップに唖然とするかもしれないです。
主人公が死ぬ系の映画としては定番の未来への希望とかは一切描かれていないです。
主人公が最善を尽くしてやろうとしていることがどんどん裏目に出てしまうところ、
上手くいかない現実に打ちのめされていく描写がとても良いです。
特に、妻の精神疾患のどうしようもない感じはリアルだと思いました。
ラストの描写もすごく綺麗で主人公にとっては幸福感のある表現で好きでした。
みんなが自分の人生を最優先にしようとするばっかりに
(↑しかもこれは間違った思想ではないと思う。)
全体が上手くいかなくなるという点がどうしようもなく現実的な気がします。
唯一気になったのは、話の詰め込み感。
移民労働者の問題、妻の躁うつ病、霊的現象まではいいとしても
中国人経営者の同性愛の話までは盛り込みすぎな気がしました。
あと、霊的なシーンがいくつかあるので、そこが意外に怖いです。
私は母とこの映画を観に行ったのですが、観終わってからストーリーのすり合わせをしたら
お互いにあそこはああいう意図があったのか!っていう点が何か所か出てきました。
なので、結構注意深く観ていないと大事なところを見逃してしまうかもしれないです。
2人ですり合わせをしても解けなかったところがいまだに2ヶ所あるので・・・
結構この映画作り込まれてる感じがします。
★★★★☆
あらすじ:official:http://biutiful.jp/
スペイン、バルセロナに暮らすウスバルは、2人の愛する子どもと情緒不安定でドラッグに頼る妻を養うため、麻薬取引や移民の不法労働の手配など、違法な仕事にも手を出してきた。そんなある日、自身が末期ガンにおかされていることを知ったウスバルは、家族にその事実を隠し通そうとするが……。
ハビエル・バルデムが主演なので観に行ったのですが、
シビアな内容で私は好きな映画でした。
ただ、映画の宣伝文句を鵜呑みにして観に行くと、
映画の内容とのギャップに唖然とするかもしれないです。
主人公が死ぬ系の映画としては定番の未来への希望とかは一切描かれていないです。
主人公が最善を尽くしてやろうとしていることがどんどん裏目に出てしまうところ、
上手くいかない現実に打ちのめされていく描写がとても良いです。
特に、妻の精神疾患のどうしようもない感じはリアルだと思いました。
ラストの描写もすごく綺麗で主人公にとっては幸福感のある表現で好きでした。
みんなが自分の人生を最優先にしようとするばっかりに
(↑しかもこれは間違った思想ではないと思う。)
全体が上手くいかなくなるという点がどうしようもなく現実的な気がします。
唯一気になったのは、話の詰め込み感。
移民労働者の問題、妻の躁うつ病、霊的現象まではいいとしても
中国人経営者の同性愛の話までは盛り込みすぎな気がしました。
あと、霊的なシーンがいくつかあるので、そこが意外に怖いです。
私は母とこの映画を観に行ったのですが、観終わってからストーリーのすり合わせをしたら
お互いにあそこはああいう意図があったのか!っていう点が何か所か出てきました。
なので、結構注意深く観ていないと大事なところを見逃してしまうかもしれないです。
2人ですり合わせをしても解けなかったところがいまだに2ヶ所あるので・・・
結構この映画作り込まれてる感じがします。
★★★★☆
2011/07/05
Jeremy Warmsley
Jeremy Warmsley
久々に好きなアルバムを紹介していきます。
英・ロンドンを拠点に活動するシンガーソングライター、
Jeremy Warmsleyの1stアルバム"The Art of Fiction"
THE ART OF FICTION/Jeremy Warmsley

Jeremyの少年のような歌声が
ヘタうまな雰囲気を漂わせていますが、
曲自体はポップで細部までかなり作り込んである感じがします。
Field MusicやPas/Calなどの変速ポップファンや
Mystery Jetsのようなオールディー×ポップ
が好きな人におすすめです。
Dirty Blue Jeans/Jeremy Warmsley
5 Verses/Jeremy Warmsley
久々に好きなアルバムを紹介していきます。
英・ロンドンを拠点に活動するシンガーソングライター、
Jeremy Warmsleyの1stアルバム"The Art of Fiction"
THE ART OF FICTION/Jeremy Warmsley
Jeremyの少年のような歌声が
ヘタうまな雰囲気を漂わせていますが、
曲自体はポップで細部までかなり作り込んである感じがします。
Field MusicやPas/Calなどの変速ポップファンや
Mystery Jetsのようなオールディー×ポップ
が好きな人におすすめです。
Dirty Blue Jeans/Jeremy Warmsley
5 Verses/Jeremy Warmsley
Tab:
Jeremy Warmsley,
Music:UK
2011/07/02
Kowalskiのニューシングルリリース決定!!
Kowalskiのニューシングル"Outdoors"のリリース日程が8/22と発表されました。
本国でのリリースなので日本から購入できるかはまだわからないのですが、
とりあえず↓から視聴できます。
Kowalski - Outdoors by everybodysstalking
本国でのリリースなので日本から購入できるかはまだわからないのですが、
とりあえず↓から視聴できます。
Kowalski - Outdoors by everybodysstalking
Tab:
information,
Kowalski,
Music:UK
登録:
投稿 (Atom)