コメントと音源に加えて動画もつけてみました。
なので読み込み重くなってたらすいません。
今回は1位と2位の順位が付けられなかったので同率1位ということで・・・。
この他に順位に入らなかったけどおすすめしたいアルバムやEPがいくつかあるのですが、
記事書く時間がないので、また気が向いたときにでも紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------------------

スウェーデンの大所帯バンドの3rdアルバム。
楽しくて幸福感たっぷりなポップなアルバム。
I'm From Barcelona - Always Spring by I'm from Barcelona
-----------------------------------------------------------------------------------------

アコースティック感のある温かみのある音で、
フォークからロック、ポップまで全てを取り込んだような
アルバム。ノスタルジックでもあり新しくもある絶妙な
バランスがすごく好きです。
Cashier No.9 - Lost At Sea by Music As Usual
-----------------------------------------------------------------------------------------

Gotyeならではのメランコリックさは今までどおりに、
今作では自身の歌声を生かしたソウルフルな曲から
ダークな曲までふり幅を見せつけられるアルバムでした。
Smoke And Mirrors by Gotye
-----------------------------------------------------------------------------------------

とにかく完成度が高いの一言。管楽器、弦楽器の
入り方が綺麗でまるで暖かい陽だまりに佇んでいるような 気分になる世界観が好きです。
The Leisure Society - Into The Murky Water by othertongues
-----------------------------------------------------------------------------------------

典型的なロックバンドでいうと今年はViva Brotherが
1番グッときました。どの曲も覚えやすいメロディラインで
勢いがあってどれがシングル曲になっても不思議じゃない
ところがすごい。
Viva Brother - High Street Low Lives
-----------------------------------------------------------------------------------------

USシカゴのバンドA Lullの1stアルバム。
ダブルドラム構成によって音に厚みがあります。
(民族音楽+浮遊系)÷2+重厚感という独特なサウンド
なのでハマると中毒性が高いです。
Dark Stuff by A Lull
-----------------------------------------------------------------------------------------

メロディセンスが抜群でどれも切なくて良い曲ばかり。
系統としてはKeaneに似てますが、Keaneと同じくらいか
それ以上に好きです。今回で3枚目のアルバムですが、
毎回外れなく素晴らしい作品を作るのでもっと評価されて
良いバンドだと思います。
06 Thirteen Senses Answer by djeddieo
-----------------------------------------------------------------------------------------

どの曲もキャッチーで自然と体がノッてしまう。
何より1曲1曲が完成されてるし、ほど良いレトロさと
オシャレ感でどの層も聴きやすい良い作品だと思います。
Houdini by Foster The People
-----------------------------------------------------------------------------------------

Radical FaceのFamily Tree3部作の
1枚目です。このアルバムは曲から
感情が溢れだしてくるような感じがします。
それに引っ張られてこっちの涙腺が緩んだり
気持ちが暖かくなったりするからすごい。
聴いているとまさにこの童話の中に自分が
傍観者として存在している感覚に陥ります。
Radical Face - The Family Tree - The Roots - A Pound of Flesh (Bear Machine Records/Lirico) by pdis_inpartmaint
-----------------------------------------------------------------------------------------

Seabearのvo.であるSindriのソロワーク。
完全に好みど真ん中で聴いた瞬間に
即ハマってしまいました。アルバム全体の
世界観が大好きです。間違いなく今年の1位。
slow lights/sin fang